ゼロベース思考

社会のいろんな出来事をゼロベース思考で見つめ直します。

いざ、サンフランシスコへ

最近ロサンゼルスずいていたので、久しぶりにサンフランシスコへ行ってきます。

今回は20代以来の長旅です。

 

会社を設立しにいくのに、なんと連邦政府の承認がおりていないと先ほど告げられました・・・なにしにいくの??

 

海外に法人を持つメリットって人それぞれで、節税したい的な発想の人や、お金を増やしたい人などいろいろいる。

 

知り合いの人も、マレーシアだのカンボジアだのに進出している。

今時はベトナムとかタイじゃないんですよ。

 

私はというと、海外で生活がしたいだけです。

しかも、アメリカ合衆国USAで。

 

なんで?ってよく聞かれるけど、イメージなのだけど、なんだか開放的な感じがするからです。あと、かっこいい。

 

ちょっと田舎で生まれた人が、東京に憧れる感じ。

 

でも、ギリシャが破綻した今でも1ドル120円。

ドル円レートだと135円くらいだったから、1万円も8千円くらいの価値に目減りする。

 

私は海外で転々とした生活をしたいから、円以外の通貨で強そうなドル建てで稼ぎたい。

 

でも、実際は金利とか、税制とかもっと条件のいい場所はいっぱいあって、法人を作るのに合衆国が適切か?と言われると正直疑問です。

 

まあ、あんまり考え過ぎてもいつまでも日本にとどまらないといけなくなるから、取り合えず飛び出す準備をしてきます。

 

また、後日談をお楽しみに・・・

テスラやPaypalを設立したイーロンマスクは、年130日分多く働いていた

f:id:koizumiism:20150704111830j:plain

先日、Twitterをみているとイーロンマスクは、週100時間働くということだ。

 

週100時間だと、平日しか働かないと1日20時間で、4時間で睡眠と食事を取らなければならない。

 

そこで、土日もフルタイムで働くとようやく1日14時間労働となり、ようやく10時間が個人的な時間として使える。

 

365日毎日これくらい働くと確かにイーロンマスクまでいかないにしても、まともなビジネスマンとしてはそれなりの成功を収めることができるだろう。

 

****

現在、日本の労働基準法では、1週間40時間、つまり1日8時間までを基準労働時間としていて、これを超えると時間外労働となる。

 

イーロンマスクは、毎週60時間残業?をしていることになるので、1年52週で3120時間、つまり、1年で130日分人並みより多く働いていると言える。

 

130日というと、年の1/3以上だ。

 

つまり、イーロンマスクにとっては、1年は人の1.35倍の時間があると言える。

 

これを、彼は現在42歳なので、約20年続けているとすると、およそ7年分同世代の人より多く働いていることになる。

 

つまり、49歳の経験だ。

 

毎日地道にやるにがいいんだよ。と親にも言われ続けてきたが、ここまでくると大きな差が開くのも無理はない。

 

しかも、その時間は通常の人より集中していて、活動的なのだろうからなおさら差がつくのもうなづける。

 

今からでも猛烈な集中力で、20年間週100時間働けば、60歳になるころにはイーロンマスクになれるのかもしれない。

 

トヨタの外国人役員が辞任

トヨタの外国人役員で、広報のジュリー・ハンプさんが辞任した。

外国人x女性役員ということで、かなりの目玉人事だったのに、麻薬取締り法に抵触しているという容疑だそうだ。

 

各国の規制事情が違うからこういうことも起きちゃうよね。という人もいれば、隠して持ち込んでるんだから確信犯じゃないのなんていう人もいる。

 

外国人の抜てきなんていう言い方をするけど、実際トヨタの業績ハイライトを見ると、販売台数は、日本が26%程度で、すでに北米の28%より少ない。

グローバル全体で見ると、国内販売なんて1/4という見方さえできる。

 

ジェリーさんがなにをやったかはちょっと置いておいて、日本で広報の指揮をとる必要性ってあったのだろうか?とおもってしまう。

f:id:koizumiism:20150702135052g:plain

所在地別販売台数内訳

参考;トヨタ | 財務データ | 業績ハイライト

 

*****

もちろん本社が日本なので、日本に役員が集まっていることは意思決定上とても大事なことだけど、ジェネラルモーターズ、ペプシコを経て、米国トヨタの副社長を務めていた人だ。

 

つまり、上のグラフでいう1/4の販売台数を握っていた人とも言える。

北米に強い渉外担当を失ったトヨタの痛手は大きい。

正直、「脇が甘かった」では済まされないだろう。

 

一方、報道によるとまだ捜査中ということのようだが、会社は彼女を守ってあげることはできなかったのだろうか?

 

もし、役員人事を妬む人が仕込んだものだったらどうするのだろう。

 

役職を辞任しただけなら会社を辞めたわけではないと思うので、事実関係が明らかになっていく中で復帰の道をつくることが企業としては重要だと思う。

 

少なくとも、トヨタほどのグローバル企業であれば、他の国での活躍も可能なはずなのだから。

 

ギリシャが調子悪くて、円高になって喜ぶ不謹慎なわたくし。。

昨日、日経平均が500円下げて、ドル、ユーロともに一気に値を下げた。

久しぶりに円高基調で、とっても嬉しい(^◇^)

 

なんでって、そりゃ、円安になったからってうちの会社は儲かってないし、旅行にいったら高くつくからさ。

 

1ドル80円から1ドル120円になったら、1.5倍だよ

 

 

1000円のランチが毎回1500円になるんだからやってられん。

 

来月サンフランシスコに行くのに、どのホテルを見ても30,000円くらいする。

30,000円のホテルって、1ドル80円だと20,000円くらいなんだよね。

 

*****

円安になってるのって、実際は日本国内の金融政策によって誘導されている。

どうやってるかというと、日銀がお金を余分に刷るんだよ。そうすると、市中に出回るお金が増えるから、みんなの懐にもお金が増えるって考え方。

 

でも、実際に経済成長して、豊かになってお金が増えていってるわけじゃないから、実際に手元のお金は増えてない。

 

でも、日本の実力以上にお金が増えちゃうから、海外の国から見れば、日本円の価値は下がっちゃうのね。

 

1ドル100円だったのが、円が相対的に多いから、1ドル120円になる。

 

これは、別に何もしなくてもこうなる。

そうじゃないと国際社会で釣り合わないからね。

 

海外で儲けてる日本企業は、1ドルの売り上げが100円から120円になる。

これも何もしなくてもなる。

 

そうすると、決算上は儲かったことになる。

 

わーい!日本経済の復興だ!

 

なんてよろこでるニュースが流れる。

 

でも、実際は、なにもしていないから、個人の収入は変わらない。

 

f:id:koizumiism:20150702181116j:plain

 (写真はギリシャサントリーニ島の夕日です)

 

一昔前はね、それでも儲かった20円分を給料に還元してみんなで潤うぞ!って感じだったのだけど、今は、食べ物やエネルギーの多くを輸入に頼ってるので、1ドルが100円から120円になったら、食べ物を仕入れる値段もやっぱり120円になる。

 

会社が20円儲かっても、大抵の企業は海外に工場があったりするから、再投資するときに、やっぱり120円で払わないといけなくなる。

 

 

結局、世界から見れば意味ないんだから、眉唾なことやらないで、みんなで頑張ってリアルに経済を発展させるしかないんだよってことに気づいてほしいのさ。

 

人に頼らないで、自分で頑張らないと、できる人からどんどん海外に抜けて行ってるからね。

 

ソフトバンクも副社長をインド人にしたでしょ。

 

もう、日本語で日本だけで、生きてくのは限界があるんだよ。